2012年2月23日木曜日

お茶のご支援をいただきました!

こんにちは。お茶ラジサポーターのコバヤシです。

今日は、お茶のご支援をいただきました!

それもなんと、被災地である宮城県石巻からです。


宮城県石巻市 しいたん さま


こーんなにたくさん!














そしてお茶のパッケージの裏には、こんなかわいいメッセージが!























本当にありがとうございます。
大切に使わせていただきます。

お茶ラジにいらっしゃるみなさんに喜ばれそう!
皆さん、待っててくださいね。


そして、こんな素敵なメッセージを石巻のしいたん さんからいただきました。


「私の職場は眼科なのですが、地震の2日後からドロドロの院内に目薬やコンタクトレンズを
貰いにたくさん患者さまが来ました。

すべてドロに埋まったので、それでもいいかと聞いて、どうしても欲しいという方に
差し上げていました。

眼圧が低い方はどうしても目薬が必要だったのです。

ドロドロといっても中には入ってないのでミネラルウォーターでキレイにあらって…

皆、家も大変なのに、患者さまが来るので早く再開出来るように、毎日毎日院内のドロ出しに
頑張りました。ホント大変だった…

病院の周りのうちにもボランティアさんが泥出しに来てくれたり、炊き出しに来てくれたり、
ありがたかった。

私もいつまでも助けてもらうほうではなく、助けてあげる方になれたらって思ってました。
だから少しでもお役にたててうれしいです♡」



なんだかとても、胸がジーンと、温かくなりました。

こんなに温かいご支援がいただけるなんて、本当に嬉しいです。


この想いを南三陸へお届けしまね。


本当にご支援、ありがとうございました。







2012年2月22日水曜日

お菓子のご支援をいただきました!

みなさん、こんにちは。お茶ラジサポーターのコバヤシです。

さて、今日は、なんとお菓子のご支援をいただきました。


こーんなにいっぱい!

 


CURE EAST JAPANで、カフェ班として一緒に南三陸へ行ったこともあるNさんからです。
ご支援、ありがとうございます。

おらほのラジオ対応のあと、皆さんで、楽しく食べてくださいね。


そのときの様子もレポート、お願いしまーす。

2012年2月21日火曜日

お茶ラジ@南三陸荒砥無事終了しました!

お茶ラジ@南三陸荒砥無事終了〜♪( ´θ`)ノ

さかなのみうらから嶋津さんら4名もお手伝い頂き、自宅避難者の支援の縁を繋げました。

良かった良かった!

















さて、今後のお茶ラジのスケジュールですが、

3/13(火)の戸倉2ヵ所に加え、さきほど3/18(日)戸倉の上保呂毛地区の開催が決まりました!


沿岸からは遠いため津波は免れた地域です。


仮設住宅もあるため、自宅、仮設一緒にご参加いただけるようです。
ボランティア募集します!


お待ちしてまーす。


連絡先:松田 ocharadio@gmail.com

2012年2月15日水曜日

お茶のご支援をいただきました。

皆さん、こんにちは。お茶ラジのサポートをしています、コバヤシです。

「お茶ラジプロジェクト」では、TwitterやFacebookで、現地でお茶コミュケーションに
必要なお茶やお菓子のご支援をお願いしています。


そんな中、第一号の支援が届きました!


世田谷区のmitoさんからです。


mitoさんは、私の化粧品支援(We need cosmetics!)でも何度もご支援いただきました。
いつもありがとうございます!


こんなにたくさんの紅茶を。そして美味しそう!!!















南三陸の皆さん、きっと、温かい紅茶で楽しんでもらえることでしょう。

こちらも何だかポカポカしてきますね。。。

また、お茶ラジレポートもアップしていきます。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。



お茶ラジサポーター コバヤシ ユカ






2012年2月9日木曜日

お茶ラジレポート:お茶ラジ@平磯楽しく終わりました。

お茶ラジ@平磯楽しく終わりました。

ボラ含めて総勢30名ご参加していただきました。

ボランティアは僕の小学校からの友人と仙台から4名の参加がありました。
天候にも恵まれ、集落のみなさん24名と一緒に体を動かし、おいしくお茶っ子できました。
東と西の区長さんもご参加いただきました。

男性参加は区長さん2人だけでした(笑)

久しぶりにみんなで顔を合わせられて喜びの声もありました。
第一回ということもあり、突っ込んだ話などはせず、参加者とほんとうに世間話や、
津波のことを自然な形でお聞きし、対話できたと思います。

引きこもりがちな方を引っ張り出すことができたのかはわかりません。
同場所2回目開催以降にヒアリングをしていこうと思います。
元気な方がもっと元気になれば次につながります。
記念撮影をしたり、名簿を作ったりは今のところ不要かなと思っています。

イベント色よりも、根付かせることが大切。

派手さも、物資の支援も不要。

あくまで地域が自主的な形で発展していく脇役であること。

しかしながらよそ者が入り込んで、こういった開催をしてきっかけを作ってもらうことは
望んでいるのかなと感じました。
でもそこがまさに目をつけたところですので予想通りでした。


ひとつだけ誤算。

お茶会のお茶菓子を「おもちよりいただける方は一人一品少量」でご協力を
お願いしていたのですが、

とんでもない量のお茶菓子が!!!
漬物、肉じゃが、枝豆、デザートの和菓子、ケーキなど。
すべて手作り。

ほんとにおいしくし、心遣いに感激なのですが
ぎゃー、かえってご負担かけたのではないかと、ちょっとあせりました。
このへんは東北のおもてなし文化を甘く見ていたというか(笑)
これ、今後どうしよう(汗)。
月一開催くらいならいいかな・・・・。


自主開催の際の参考にしてください。

①お茶ラジプロジェクト@南三陸(おらほの体操前の補助運動の様子)


②お茶ラジプロジェクト@南三陸(おらほのラジオ体操の様子)




③お茶ラジプロジェクト@南三陸(お茶っこの様子)



被災地のみなさんは支援されてばかり(しようがないことなのですが)。

以前、ある被災者さんは

「おらあ、物乞いだがら~」
と、笑いながらお話されていました。

人は誰かの役に立てた時、誰かの力になれた時、生きる喜びに充ち溢れます。
すこしでも他人に喜んでもらうこと、を思い出してほしい。
というか、参加ボランティアにもこのおもてなしを学んでほしいし、感動を持ち帰ってほしい。
そんな願いも込めた、お茶菓子お持ち寄りのギブ&テイクなお茶ラジプロジェクト。

はあ、みんなにこの味を体験してもらいたい・・・。